コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科研費の申請のプロであるURAによる添削サービス(学振や科研費等)|科研費の添削.com

  • ホーム
  • 申請支援について
  • 支援の流れ
  • 支援メニュー(申込み)
  • 【オンデマンド】申請書作成の「虎の巻」
  • 法人のご担当者様
  • 支援者(URA等)募集
  • よくある質問(FAQ)
  • お問い合わせ

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 kakensinsei team leader お知らせ

当機構の科研費の採択率の公開

 R3年度に当機構で添削を行った全申請書の採択率(主要な研究種目のみ)を公開します。支援の利用を検討されている方は、是非参考にしていただければと思います。 URAによる添削の有無がいかに、科研費の採択に直結しているかをご […]

2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 kakensinsei team leader お知らせ

学振(特別研究員 DC1, DC2, PD, RPD)の申請書の添削を行っています。

学振(特別研究員 DC1, DC2, PD)の提出期限の6月2日まで約1か月半になりました。DC1、DC2、PDの採択を目指している方は、準備は万全でしょうか?私たちURAは、学振(特別研究員)の申請書の添削サービスを行 […]

2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 kakensinsei team leader お知らせ

2022年度の科研の変更点について

本年度の科研費の変更点がお知らせされています(リンク)。大きな変更点はありません。変更点は以下の2点です。 一部の小区分における「内容の例」の変更 基盤研究(B)で応募の少ない小区分では他区分との合同での審査の実施  ど […]

2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 kakensinsei team leader お知らせ

科研が不採択だった研究者の皆様へ

本年度の科研費の内定が通知されています(リンク)。基盤研究Cや若手研究の採択率は高くなったとはいえ、今回も半数以上の方々は不採択だったかと思います。不採択だった研究者の皆様は、今年の申請に向けて必ず「審査結果」を確認して […]

2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 kakensinsei team leader お知らせ

2022年度の科研費の公募開始

本日、基盤研究(B)、(C)、若手研究、挑戦的研究の公募が開始されました。学術振興会の提出締切は10月6日(水)です。所属機関によっては、それよりも早い締切を設けている場合はあるので、ご注意ください。また、申請書の一部に […]

2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月15日 kakensinsei team leader お知らせ

「基盤研究」の申請書が一部見直しされました。

日本学術振興会より、本年度の科研費の申請書の一部変更が発表されました。 【変更箇所】従来の「1.研究目的、研究方法など」と「2. 本研究の着想に至った経緯など」の項目が「1. 研究目的、研究方法など」に統合されました。 […]

2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年7月1日 kakensinsei team leader お知らせ

「申請書作成の虎の巻」を限定公開しました。

添削希望者のご要望にお応えしまして、 ① URAによる「申請書作成の解説動画(複数コンテンツあり)」② URA秘蔵の「申請書作成ガイドブック(完全版PDF)」③ 「科研費申請書の見本」 の3点を、申請書添削サービスをご利 […]

2021年6月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 kakensinsei team leader お知らせ

科研費申請シーズン間近です。

本年度の科研費の公募開始は、7月上旬の基盤研究(S)、(A)を皮切りに、8月上旬の基盤研究(B)、(C)、若手研究、挑戦的研究・・・と続きます。本年度の添削依頼も既に承っています。申請書の提出期限直前には、さらなる大幅の […]

2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 kakensinsei team leader お知らせ

添削の支援者を募集しています。

 添削サービスの利用者および利用機関の増加のため、添削をお手伝いいただける方(URA等)を募集しています。全国URA大学研究機構 科研費申請支援チームでは、大学等における本業の傍ら多くのURAが添削サービスによる科研費申 […]

2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 kakensinsei team leader お知らせ

URAの添削の有用性について

 日本学術振興会が公表している科研費全体の採択率は25%程度ですが、実はURAが添削を行っている大学の採択率が約45%もあることをご存じでしょうか。多くの大学は、競争相手である他大学に採択率が高い理由を知られたくないため […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

当機構の科研費の採択率の公開

2022年4月20日

学振(特別研究員 DC1, DC2, PD, RPD)の申請書の添削を行っています。

2022年4月11日

2022年度の科研の変更点について

2022年4月1日

科研が不採択だった研究者の皆様へ

2022年2月28日

2021年度の創発的研究支援事業の採択者決定

2021年11月26日

若手研究者必見:科研・学術変革領域研究(A)の公募研究の公募開始

2021年11月24日

博士後期課程に在学中の方および目指す方への朗報(ほぼ全員への給付金制度の開始)

2021年9月8日

2022年度の科研費の公募開始

2021年8月1日

「基盤研究」の申請書が一部見直しされました。

2021年7月15日

「申請書作成の虎の巻」を限定公開しました。

2021年7月1日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 情報提供

アーカイブ

  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • ホーム
  • 申請支援について
  • 支援の流れ
  • 支援メニュー(申込み)
  • 【オンデマンド】申請書作成の「虎の巻」
  • 法人のご担当者様
  • 支援者(URA等)募集
  • よくある質問(FAQ)
  • お問い合わせ
蓬莱橋|世界一長い木造歩道橋 © AsunoAkari_photo クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)

全国URA科研費申請支援機構
科研費申請支援チーム

一部の写真はクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)のもとに掲載を許諾されています。

Copyright © 科研費の申請のプロであるURAによる添削サービス(学振や科研費等)|科研費の添削.com All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 申請支援について
  • 支援の流れ
  • 支援メニュー(申込み)
  • 【オンデマンド】申請書作成の「虎の巻」
  • 法人のご担当者様
  • 支援者(URA等)募集
  • よくある質問(FAQ)
  • お問い合わせ
PAGE TOP